fc2ブログ

強い冷えと軽い冷え(ラジオ小松12月分収録)

H25年11月28日11時より
小松駅高架下スタジオ「ザ・マッツ」で
ラジオ小松・金沢・七尾の3局ネット放送の
「漢方のつぼ」の放送の収録があった。
12月のテーマは、冷え症で内容は・・・
冬になると、冷え症で困る方が多く見られます。男性と女性を比べると圧倒的に女性が多い症状に当たります。これは、女性は、毎月、月経を排出し、血が不足しやすい為と言われています。
漢方での血は、身体を滋養する赤い液体を示します。これが不足すると、顔色につやがない、皮膚や髪に艶がないと言う症状が現れます。また、血が不足すると、末梢の方にも栄養物質が届かず寒い所にいると、すぐに冷えが身体に入りこみます。
特に、冷えは、足元から多く受けやすく、日頃から足元を暖かくする事が、冷えの予防には、大事な事です。しかし、最近のファッションは、短いスカートやたんぱんなど、下半身を冷やしてしまう人が多いようです。女性の大事な臓器である子宮や卵巣のある下腹部まで、冷やす結果、これが、生理不順・子宮内膜症強いては、不妊につながります。ですから、冷えは万病のもとと言われる理由です。
11月22日006
越村アナとの息も、だんだん合ってきて楽しい番組になっています。一度聞いて下さい。
検索フォーム
リンク
QRコード
QR